お仕事を探している方は、
正社員でシフト制の仕事ってあるのかな?
働きにくくなったりするのかな

と、疑問に思われているかもしれません。


実は、正社員×シフト制のお仕事はたくさんあって、しかもとても働きやすいです。

少しデメリットもありますが、それは会社の選び方次第で解決できるもの。

ここでは、正社員×シフト制のお仕事にはどんな職種があるのか&メリット/デメリットをお伝えしていきます。

デメリットを解決できる会社を見つける方法もご案内しますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね♪



正社員×シフト制の仕事を紹介

正社員×シフト制の仕事を紹介

シフト制で働ける正社員の仕事の例として挙げられるのは、

  • サービス・接客・販売
  • 美容系
  • コールセンター
  • インフラ関係

です。

飲食店やアパレルといった仕事は、シフト制と聞いてまず思い浮かぶものかもしれません。

その他、美容院や美容クリニックの受付、事故対応などのコールセンター、電気やガスといったインフラ関係もシフト制のお仕事です。

基本的に、長時間(あるいは24時間)の対応が求められる仕事は、シフト制となります。

正社員×シフト制のメリット/デメリット

では、正社員×シフト制で働くメリットとデメリットをご紹介しましょう。

正社員×シフト制の仕事にあるメリット◎

正社員×シフト制にあるメリット◎

  • 平日にしか空いていない役所や病院で用事を済ませられる
  • シフト希望が出せるのでプライベートと両立させやすい
  • 早/遅番の時間によっては割増賃金でお給料が上がる
  • こまめに休みがあるので身体がしんどくない
  • 正社員なので状況によってシフトが減らされることがない

これらは、正社員×シフト制で働くメリットです。
詳しく見てみましょう。



平日にしか空いていない役所や病院で用事を済ませられる

平日にしか空いていない役所や病院で用事を済ませられる

社会人になると、様々な手続きや振り込みなどで役所や銀行などを利用する機会が増えます。
なのに、どこも平日にしか空いていないんです。


病院も土日だと診察料が割高になるので、少し調子が悪くても気軽には行けないですよね。

カレンダー通りのお仕事に就くと、平日には休めません。

雑務のために、わざわざ有給休暇を取らないといけないんです。


せっかくの有給休暇を、こんなことに使うなんて…。
ちょっとイヤですよね。

でも、シフト制のお仕事ならもともと平日にお休みが回ってくることが多いです。

午前のうちに用事をパパっと済ませてそのあとはのんびり、なんてこともできますよ♪

特に独身の方だと、身の回りのことは全部自分でしないといけないので、シフト制の方が何かと便利です。

シフト希望が出せるのでプライベートと両立させやすい

シフト希望が出せるのでプライベートと両立させやすい
シフト制というと、休みが取りにくいというイメージを持っている方が多いかもしれません。

が、それは誤解です!


多くの会社ではシフト希望を出せるようになっているため、「来月の〇日と〇日と〇日は休みがいい」「〇日は遅番、〇日は早番がいい」というような要望を言えるんです。

もちろん、人員の状況によって100%通るとは言い切れませんが、比較的人員に余裕のある職場だったり、社員のことを大切にしてくれる会社であればまず通ります。


なので、むしろカレンダー通りの仕事よりも休みの融通が利きやすく、プライベートと両立させやすいんです!



早/遅番の時間によっては割増賃金でお給料が上がる

早/遅番の時間によっては割増賃金でお給料が上がる

働く時間によっては、割増賃金がもらえるのもシフト制のいいところ。

午後10時~朝5時の間に働くと、+αでお給料がもらえるんです。


実際によくあるのは、接客業の遅番で割増賃金をもらうケース。

飲食店で14時~23時まで(休憩1時間、実働8時間)というシフトの場合、最後の1時間は割増賃金の対象。

対象になっている時間は、通常の1.25倍のお給料となります。

時給換算をして1500円であれば、この時間は1875円もらえるということです。

また、インフラやコールセンターなど24時間対応の仕事の場合、夜勤だと8時間の勤務がすべて割増賃金に。

同じ仕事でも、時間が変わるだけでお給料がアップするのは嬉しいですよね◎

こまめに休みがあるので身体がしんどくない

こまめに休みがあるので身体がしんどくない
カレンダー通りの仕事だと、5連勤するのが当たり前

でも、シフト制なら3~4日ごとに休みがまわってくるので疲れがたまりにくいです。

シフトの希望を早番→休み→遅番にすれば実質1日半のお休みに。

しっかりリフレッシュできますよ。

みんなが憂うつな月曜日が休みになるとちょっとした優越感に浸れることもあります…♪

正社員なので状況によってシフトが減らされることがない

正社員なので状況によってシフトが減らされることがない
アルバイトやパートだと、忙しさなどの状況によってシフトが減らされることがあります。

そうすると収入も安定せず、生活もしんどくなってしまいますよね。

でも正社員は固定給ですから、そんな心配はありません。

お客さんが少なく人員が余っている時期でも、シフトを減らされてお給料が激減…
なんてことにはなりませんので、安心してくださいね。


正社員×シフト制の仕事にあるデメリット

  • 人手不足の会社だと休みの希望が通りにくいことがある
  • 毎週必ず2連休がもらえるわけではない

これは、正社員×シフト制の仕事にあるデメリットです。

会社によっては、人手不足で休みの希望が通りにくいことも。

特に社員になると責任も増すので、アルバイトよりも融通が利かないんです。


だだし、これは会社の選び方次第で解決できるデメリット。

シフト希望を通せるように人員を確保しているなど、シフト制のメリットを活かせる会社を選べば問題ありません◎


また、毎週必ず2連休がもらえるわけではありませんが、これはメリットの裏返し

その分こまめに休みがもらえるので、不便に感じることは少ないです。



シフト制のいいところが活きる会社を見つける方法

シフト制のいいところが活きる会社を見つける方法
たくさんのメリットがある、正社員×シフト制という働き方。

プライベートの予定と両立させたい・休みがちょこちょこ欲しい・用事をストレスフリーに済ませたい、という方にはピッタリです。


でも、先ほどご紹介した通り、会社によってはシフト制のメリットを活かせないことも…。


そうなってしまっては、せっかくシフト制のお仕事にした意味がなくなってしまいますよね。

こんなふうにガッカリしないためには、会社選びがすごく大切。

今までにご紹介してきたメリットがしっかり活かせるところで働きましょう!


と言っても、そんな会社どうやって探したらいいのか分からない…という方も多いかもしれません。

たしかに、一人で求人サイトや求人情報誌とにらめっこをしてもどんな会社なのか分かりにくいです。

そこで利用したいのが、転職エージェント。(初めての就職でも“転職”エージェントです)

  • 希望や条件に合った仕事を紹介
  • 面接対策などのサポート
  • 入社手続きなどをスムーズに代行


転職エージェントでは、こんなサービスを無料で提供してくれます。



「土日も休めるシフト制がいい」「希望休がしっかり通るところがいい」など、自分の希望を話したうえで仕事を紹介してもらえますよ。


ただし、転職エージェントも質は様々。
どれだけ希望を聞いてくれるのか、担当者がどれだけ紹介先の会社を熟知しているかはピンキリなんです。

  • カウンセリング(面談)が丁寧で話をしっかり聞いてくれる
  • 担当者が紹介先の会社のことをよく知っている

こんなエージェントを選ぶようにしてくださいね♪

おすすめはここ!しっかり希望を聞いてくれるエージェント

おすすめはここ!しっかり希望を聞いてくれるエージェント

正社員のシフト制のお仕事で、充実した毎日を送りたい!という方におすすめなのが、「第二新卒エージェントNEO」。
※「第二新卒」「フリーター・既卒」とありますが、社会人経験者も対象です。

  • 実際に企業訪問をして厳しいチェックを実施
  • アドバイザーがじっくり相談に乗ってくれる
  • 離職率が高い、研修制度が不十分などの働きにくい会社は排除
  • 相談しやすさ・面接対策の充実度・入社後満足度のアンケートで1位を獲得
  • 入社後もフォローが続く


こんな特長があります。


職場訪問をして厳しい審査を実施したり、休暇や福利厚生がきちんと取れているかをチェックしたり。


残業の有無や社内の雰囲気など「働きやすさ」に関わることをとことん調査してくれます。


そのうえでの紹介なので、入社前後のギャップはほぼなし!

「イメージと違う…」とガッカリすることがないですよ◎


また、経験豊富なアドバイザーによる適性判断や面接対策、書類添削などのフォローを受けられるので内定率もアップ。

1人ひとりに合わせた就活サポートを受けられるので、自分に合った方法で仕事を探すことができるんです。


シフト制の仕事がいいけど、具体的にどんなことをしたいかは決めてない…
という方も、どんどん相談してみてくださいね。

あなたにピッタリのお仕事を、紹介してもらえます◎


入社後もフォローが続くので、慣れない職場で戸惑うことがあっても大丈夫。
アドバイザーになんでも話せます◎



プライベートと両立させて充実した毎日を♪

プライベートと両立させて充実した毎日を♪

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます。

シフト制のメリット/デメリットや、正社員の仕事の探し方をご紹介してきました。


毎日にゆとりがほしい。
融通の利く職場でプライベートを大切にしたい。

そんな方のお役に立てていたら嬉しいです!


もしかすると、
そうはいっても、本当にシフト制って働きやすいの?

実際には、思うように休みなんてとれないんじゃないの?

と思われている方もいらっしゃるかもしれません。


確かに、ただ「シフト制はいいですよ!」と言われても、すぐには信じがたいですよね…。


ですが、先ほどご紹介したエージェントなら、「本当に働きやすいのか」「どれくらいシフト希望を聞いてくれるのか」をしっかり調査しています。


ただ求人票の言葉を鵜呑みにするのではなく、アドバイザー自身が、その目・耳で確かめているんです!


実際とは違う条件で入社してしまった…
なんてことにはならないので、安心してくださいね。


また、「入社したら終わり」ではなく、しっかりフォローを続けてくれるのもおすすめポイント。

外部アンケートで「入社後満足度1位」なのも納得です。


週5で働くのはしんどい

平日に自分の時間がほしい


という方は、「第二転職エージェントNEO」で仕事を紹介してもらってみてくださいね◎


今すぐの転職は考えていない…という方でも、気軽に相談してOKです!

詳細を見たい・カウンセリングの予約をしたいという方は、以下から公式サイトを見てみてくださいね。