あんまり大変・キツイ仕事はしたくないなあ…
という方は、「ラクそう!」というイメージのある事務職での就職をお考えかもしれません。
確かに、外出がなく座って仕事のできる事務職は、魅力的ですよね♪
営業ノルマや急なお客様対応もないので、残業なしでアフター5を楽しめる!
という印象もあります。
ただ、事務職と一口に言っても、その種類は様々。
いろいろな仕事内容があり、絶対に資格が必要というわけではないものの、ものによっては専門知識が要ることも…。
ここでは、未経験でも始めやすい事務職TOP3を、ランキング形式でご紹介していきます。
ぜひ参考にしてくださいね♪
“事務”にもいろいろある!未経験でも始めやすい事務職ランキング
第1位:パソコンの基本スキルさえあればOK!一般事務
「事務職」と聞いて、一番に思い浮かべるのが、パソコンでデータ入力をしたり資料を作ったりする仕事かもしれません。
これを、一般事務と言います。
専門知識は不要で、パソコンの基本スキル(ワードやエクセル)があればOKのため、比較的始めやすく人気のお仕事です。
データ入力や資料作成には正確性が求められるので、きちきちっと仕事をこなすタイプに向いていますよ◎
第2位:慣れれば簡単♪営業担当のサポートで一緒に頑張る営業事務
営業担当のサポートを行うのが、営業事務。
受注管理や見積書の作成、クライアントからのメール対応などを行うため、一般事務に比べると少し業務の幅が広くなります。
とは言え、そこは慣れてしまえば大丈夫。
営業担当の社員と一緒に仕事を進めていくので、連帯感が生まれ、自分には責任はないもののノルマクリアなどの達成感を得ることもできます◎
誰かのサポートがしたい、役に立ちたい!という方に向いています。
第3位:専門知識は要るけど何処に行っても仕事を見つけやすい!医療事務
医療事務は、病院のバックヤードを担うお仕事。
書類整理や患者様対応、受付や会計など業務は多岐にわたります。
会計の際に患者様から医療費についての質問を受けることもあるため、専門知識が必要。
医療事務の資格を取得している人も多いです。
ちょっと大変そうではありますが、医療事務の資格や経験があれば、今後のキャリアに大いに役立ちます。
家族の転勤で他県に引っ越しても、比較的すぐに仕事が見つかりやすくなりますよ◎
全くの未経験でも働きやすい会社は転職エージェントで見つけるのが◎
未経験でも始めやすい事務職TOP3を、ご紹介しました。
- パソコンスキルはあるから、気軽に始めたい!という方は一般事務
- 気を利かせて誰かのサポートをするのが得意!という方は営業事務
- 資格を取得して手に職をつけたい!という方は医療事務
がおすすめです。
でも、もしかすると
「パソコンスキルに全然自信がない」
「営業事務に興味があるけど初めてだから丁寧に教えてほしい」
「一般事務もしたことない私は医療事務なんて無理かな」
と不安に思われている方もいらっしゃるかもしれません。
比較的始めやすい事務職とはいえ、初めてのこととなると、ちゃんと自分にできるのか心配になりますよね。
ですが、実は事務職を募集している会社の中には、研修制度が充実していたり、資格取得を応援したりしているところもあるんです。
業務時間内でパソコン操作を覚えられたり、受験料を負担してくれたり。
そんな会社なら、全くの未経験でも働きやすいですよ◎
では、そんな素敵な会社は、どうやって探したらいいのでしょうか。
おすすめなのは、転職エージェントを使って探す方法です。
転職エージェントとは、↓こんなサービスを無料でしてくれるところ。
- カウンセリング(面談)で相談に乗ってくれる
- 自分にぴったりの会社を紹介してくれる
- 履歴書の作成や面接の練習をしてくれる
ただ、転職エージェントの数はとても多く、カウンセリングの質や紹介される会社の良しあしは正直いってピンキリです。
せっかくエージェントを使っても、適当に選んでしまっては
「研修充実って聞いていたのにマニュアルを渡されただけだった」
「未経験歓迎って言われたのに難しい仕事ばかり振られる!」
ということになりかねません。
そこで!
ここからは「未経験でも始めやすい事務職」をたくさん紹介してくれるおすすめの転職エージェントを、ご紹介させていただきます♪
未経験でも働きやすい会社を紹介してくれるのはパスキャリ
ご紹介するのは、新宿にあるパスキャリという転職エージェント。
※パスキャリは関東地方が対象です。関東では働けない…!
という方は全国区の転職エージェントをご利用ください♪
まだできて数年のため認知度こそ低いですが、いい仕事を紹介してくれる!と、最近人気が出てきているんです。
そんなパスキャリ、何がいいのかというと…。
こちらをご覧ください♪
- 未経験OKの案件を常時1000件以上保有
- 時間制限・回数制限なし!じっくり話を聞いてくれるカウンセリング
- アドバイザーが訪問/面談をして会社の雰囲気を把握
- 内定に近づく一人ひとりの個性を活かした面接対策
- 当日はアドバイザーが面接に同行!緊張しても大丈夫◎
- LINEやメールでもOK!就職後もサポートが続く
未経験OKの案件を常時1000件以上保有
パスキャリでは、常時1000件以上、未経験OKの案件を保有しています。
もちろん、その中には事務職もたくさん。
しかもパスキャリでは、紹介先の会社から「未経験OKの案件です」と言われただけではそれを鵜呑みにしません。
次の項目で詳しくお話ししますが、
- 本当に未経験でも安心して働ける研修制度があるのか
- 社内の雰囲気はギスギスしていないか
- レベルに応じた仕事内容を振っているのか
をチェックしているんです。
ここまでチェックしている転職エージェントは、パスキャリしかないと言っても過言ではないくらい。
だから、未経験で事務職を始める方はパスキャリを使うのがおすすめなんです。
アドバイザーが訪問/面談をして会社の雰囲気を把握
パスキャリでは、アドバイザー(カウンセリングや面接練習を担当してくれる就職のプロ)が会社まで訪問したり、社員から話を聞いたりすることを徹底しています。
すべては、私たち求職者が「入社してみたら思っていた雰囲気と違った」「自分がやりたかったのはこんな仕事じゃない」「思い描いていた毎日じゃない」とガッカリするのを防ぐため。
「休みがとりやすい」と聞けば、本当に取れるのかを調査。
「福利厚生が整っている」と聞けば、社員は本当にそう思っているのかを調査。
というように、表面上の言葉を真に受けず、自信をもっておすすめできる会社を厳選しているんです。
「事務職って本当に未経験でも楽に始められるの?」
「定時で上がれるって聞いたけど本当?」
と、疑問をお持ちの方こそ、パスキャリを試してみる価値ありです!
LINEやメールでもOK!就職後もサポートが続く
転職エージェントのほとんどは、入社したらそこでサービス終了です。
エージェントの目的は求職者の仕事を決めることですから、これも悪くはありません。
でも、パスキャリではずっとサポートが続きます。
実際に働き出してから出てきた悩み、愚痴、相談…。
何でも話すことができるんです!
しかも、ツールもLINE・メール・電話・来社と選べます。
一緒に就職活動をしてきたアドバイザーがフォローし続けてくれるというのは、とっても心強いもの。
入社したてで会社の人には言いにくいな…ということも打ち明けられるので、ストレスなく働けますよ♪
自分にあった会社で事務仕事を楽しく♪
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます。
未経験でも楽に始められる事務職のお仕事を、紹介してきました。
一番始めやすいのは、一般事務。
次いで営業事務、医療事務と続きましたが、どれも大切なのは「その会社が未経験者に対して優しいかどうか」です。
一人で求人誌や求人サイトを使って会社を調べようにも、そこには“いいように書いた”条件や会社の雰囲気しか載っていません。
本当にアットホームな雰囲気なのか、研修制度が充実しているのかは、調べようがないですよね。
そう思うと、「本当に初めてなんだけど自分にちゃんとできるのかな」という方は、不安でしかたなくなってくると思います。
でも、先ほどご紹介したパスキャリなら、大丈夫。
カウンセリングでじっくり相談ができますし、紹介される会社はアドバイザーが実際に訪問・社員から話を聞いて「本当に未経験でも安心できる」と判断したところだけ。
面接当日には同行・同席してくれるので万が一緊張してもフォローしてもらえるし、入社後もずっとサポートが続きます。
これだけ至れり尽くせりなのに、サービスは完全無料。
使わない手は、ありません。
未経験だけど楽に事務職を始めたい!という方は、ぜひ試してみてくださいね。
パスキャリの公式サイトへは以下から移れますので、ご活用ください。