転職して今の会社に入ったという方の中には、
なんだかイマイチしっくりこないなぁ
もしかして、転職に失敗したかも…?
と後悔をしている方もいらっしゃるかもしれません。
もしも、「今働いている会社が自分に合わないな」「やり直したい…」と思われているのであれば、もう一度、転職活動をしてみることをおすすめします。
何度も転職するのは不利なんじゃないの?
と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、最近では転職に対する価値観も変わってきて、よほどの短期間(2~3か月)でなければ転職活動で不利になることはほぼありません。
今の会社に入って3か月未満であれば、もう少し試してみるのもいい方法。
もしもそれ以上の期間在籍しているのであれば、今度こそ自分に合った会社に入り直しましょう!
でも、また失敗したらいやだし…
と思うとなかなか一歩を踏み出しにくいですよね。
実は3つのポイントを押さえるだけで、誰でも自分に合った会社に就職することができるんです。
今度こそ自分に合った会社で働きたい!
という方は、ぜひ試してみてください。
転職を成功させる3つのポイント
- どんな仕事をしたいのか具体的に描き出す
- 給与や福利厚生の妥協点を決めておく
- 退職理由を魅力的に磨き上げる
この3つが、転職を成功させるポイントです。
詳しく見てみましょう。
どんな仕事をしたいのか具体的に描き出す
販売が好き、事務職がいい、営業畑でやっていきたい。
このあたりまでは、大体の方が思い描けます。
今の会社に入ったときも、ここまではイメージできていたと思います。
でも、大切なのはその先。
例えば、一口に販売と言っても
実績は個人につくのか店につくのか
何を売るのか(服、雑貨、コスメ、楽器、アクセサリー)
販売だけなのか店舗イベントもするのか
土日の休みはとれるのか
など、いろんな可能性が出てきます。
これは販売職に限ったことではなく、事務職や営業など他の仕事でも言えること。
漠然とした「こんなことをしたい」だけで就職を決めてしまうと、
前職と同じ営業なのに、今までのやり方が全然通用しない
思い描いていた事務のお仕事と違う!
こんなにスキルが必要なんて聞いてないよ…
というようなギャップが生まれかねません。
耳が痛い…という方もいらっしゃるかもしれませんが、こんな転職は、残念ながら失敗です。
次の転職を成功させるためにも、できるだけ具体的にやりたいことを思い描いてから仕事を選ぶようにしましょう。
でも、自分ひとりでは想像力に限界があります。
未経験のお仕事をやってみたいなら尚更、知識もそんなになくてイメージしにくいですよね。
そんな時は、転職エージェントを利用するのがおすすめです。
転職エージェントは、求職者と話をして仕事の希望条件や適性を整理し、それに合った仕事を紹介してくれるところ。
サービスはすべて無料で利用できます。
アドバイザー・カウンセラーと呼ばれる就職のプロが話を聞いてくれ、質問にも答えてくれるので「事務職をしてみたいけど、どんな種類があるの?」「私ってどんな仕事に向いてるの?」といった疑問を解決できますよ◎
すでにやりたい職種が決まっている方も、相談することでイメージがより具体的になりますので、ぜひ活用してくださいね。
今の会社に入った経緯と、なぜ辞めたいと思っているのかも話せば、より確実な対策を考えてくれますよ◎
給与や福利厚生の妥協点を決めておく
いろんな会社・仕事を見ていくうちに理想が高くなっていったり、反対に「自分の条件は高望みかな」と思ったり。
給与や福利厚生に求める基準は、どんどん変わっていくのが転職活動。
もしかすると、今の会社はその基準がぶれた状態で決めてしまったのかもしれません。
いま一度冷静に考えて、譲れないこと・妥協できること・条件によっては考えてもいいことを決めておくとスムーズに進めることができますよ◎
給与について考えるのであれば
- 今の年収より下がるのは絶対に嫌だ
- 残業や休日出勤がないのであれば多少低くても大丈夫
- 昇給のタイミングが多いところがいい
- 家賃補助込みで月給○○万円以上は欲しい
など、様々な想定を考えて、どこが自分の妥協点なのかを知っておきましょう。
その他にも、福利厚生や休日数など働く条件はたくさんあります。
勢いで決めると後悔することになりますので、あらかじめしっかり考えておくと安心です。
実際に働き出してからの生活をイメージしながら、妥協点を決めてくださいね。
退職理由を魅力的に磨き上げる
退職理由の磨き上げは、内定をもらうにあたってとても大切なポイントです。
上の2つのポイントは、仕事を探す段階の話でしたが、退職理由の磨き上げはその先、面接で重要になります。
せっかく自分に合った仕事を見つけても、内定をもらわないことにはそこでは働けません。
そう、面接に合格しなくてはいけないんです。
そして、面接で合格をもらうために必要なのが、退職理由の磨き上げです。
転職活動をしている人は、もれなく前職を辞めたという事実がついてきます。
その辞めた理由が、大切なんです。
面接官は、ガマンができない人や社会人として甘い人を採用したいとは思っていません。
これまでにどんな活躍をして、どういう考え方を持っているのか。
なぜ前の会社を辞めてうちで働きたいと思ったのか。
この人を採用したらどんなメリットがあるのか。
をしっかり見極めて、自社にとってプラスに働く人に内定を出します。
だから、退職理由がすごく大切なんです。
ただ、この退職理由はテクニック次第で良くも悪くもなります。
同じ理由で辞めたとしても、言い方や表現によって印象が随分変わるんです。
たとえば、「上司と合わない」という理由で退職した人がいるとします。
少し、表現を変えてみましょう。
★パターンA
入社当初からお世話になっている上司について3年ほど働きました。
ただ、自分が慣れてくるにつれて、その上司の行動は会社の理念とずれているのではないかと思うようになりました。
部長にも相談したところ私の疑念は当たっていました。
しかし、言われたのは「もうあきらめているからガマンしてくれ」の一言。
せっかく会社の理念に共感して入ったのに残念でしたし、あきらめてしまったという部長の言葉にも悲しくなりました。
このままガマンをするのか、理念に合った会社で理想実現のために頑張るのか。
たくさん悩んだ結果、後者をとることに決めました。
★パターンB
上司と全然合わなかったんです。
私がやること全部に否定的で、会社の理念とも違うんじゃないかと思いました。
しばらくは黙って耐えていましたが、もう限界で、部長にも言ったんですけど効果はなくて。
それで、転職することにしました。
いかがでしょうか。
同じ人なのに、パターンAの方が断然印象がいいと思いませんか。
これが、退職理由の磨き上げです。
もちろんウソをついてはいけませんが、何をどんな表現で言えば魅力的に伝わるのかを考えることで、面接の合格率はぐんと上がるんです!
転職エージェントを使って転職を成功させる!
転職を成功させるポイントをご紹介してきました。
こんなポイントがあるなんて知らなかったという方も、なんとなく分かっていたけど自分では精度を上げられなかった、という方もいらっしゃるでしょう。
3つともシンプルなことですが、自分で対策をしようと思うと、意外と難しいんです。
ですが、実はこの3つのポイントは、転職エージェントを利用することですべてクリアできるんです!
- 仕事内容を具体的に描くための、丁寧なカウンセリング(面談)
- 給与や福利厚生の妥協点を決めるための、正確な企業情報
- 退職理由を魅力的に磨き上げるための、充実した面接対策
この3つが揃っている転職エージェントを選べば、転職活動もスムーズに進んでいきますよ◎
でも数多くある転職エージェントのなかから、この3つを満たすところを自力で探すのは大変ですよね。
そこで、おすすめのエージェントをご紹介させていただきます!
転職活動を成功させる!パスキャリの特長とは
- 心ゆくまで相談できる丁寧で的確なカウンセリング
- 足を運んでリサーチ・社員面談をしてチェックした正確な情報
- 一人ひとりに合わせたオリジナルの面接対策
これは、おすすめの転職エージェントパスキャリの特長。
(関東中心なので、それ以外の地域でお探しの方は全国版エージェントをご利用ください)
まさに転職を成功させる3ポイントを押さえられるエージェントなんです!
心ゆくまで相談できる丁寧で的確なカウンセリング
先ほどお伝えした通り、転職を成功させるために必要な「どんな仕事をしたいのか具体的に描き出す」ことは、一人ではなかなかできません。
想像するのにも限界があるので、すぐに行き詰ってしまいます。
そこで利用したいのが、パスキャリのカウンセリング。
とにかく丁寧で的確だと、利用者からも評判がいいんです。
これまでどんなふうに働いてきたのか、なぜ転職しようと思ったのか。
これからどんな仕事をしたいのか。
アドバイザーとの会話のなかから、自分でも気づいていなかった本心ややりたいことを見つけることができます。
漠然と「美容関係のお仕事がしたい」と思っていたことが、どんどん具体的になって、働き方や業務内容、5年後の自分の姿までイメージできるようになった、という方もいらっしゃるんですよ。
それくらい丁寧で的確なカウンセリングだから、転職を成功させるために必要な「どんな仕事をしたいのか具体的に描き出す」ことができるんです。
もしかすると、今の会社とは全く違った働き方が浮かび上がってくるかもしれませんよ。
また、転職エージェントの中には「カウンセリングは一人1回」「最長でも45分」というように制限を設けているところも多いですが、パスキャリは無制限。
心ゆくまで相談できるから、モヤモヤも解消され、ストレスフリーな転職活動ができます。
LINEやメールでのやりとりもOKなので、忙しくてカウンセリングに出向けないけど悩みは聞いてほしい…!という方にもピッタリですね。
足を運んでリサーチ・社員面談をしてチェックした正確な情報
パスキャリで紹介される会社は、すべてアドバイザーが職場まで足を運んだり社員と面談をしたりしてリサーチ・チェックをしています。
だから、情報の正確性もピカイチ。
本当に有給は使いやすいのか、お給料の査定が半年に1回あるのか。
研修の充実度はどれくらいで、どんな仕事を任されるのか。
求人票にある情報を鵜呑みにせず、きちんと確かめたうえで紹介してくれるんです。
「給与や福利厚生の妥協点を決めておく」ためにいくら情報収集をして考えをめぐらせても、その情報が間違っていたり誤魔化されたものだったりしては、意味がありませんよね。
パスキャリなら、確かな情報だけを知ることができるので、
- 労働条件が聞いていたものと違う!
- 思っていたよりもお給料がもらえなかった
- 残業はほとんどないって聞いていたのに毎日ある…
- 業務内容がイメージとずれている
なんていうミスマッチを防ぐことができます!
入社前に思い描いていたイメージ通りに働けてこそ、転職は成功と言えるもの。
パスキャリなら、それを叶えられますよ◎
一人ひとりに合わせたオリジナルの面接対策
ただマニュアルを暗記したり、敬語の使い方をマスターしたり。
これをもって「面接対策」としている転職エージェントも多いですが、パスキャリは違います。
面接官が「この人と働いてみたい!」と感じ、合格を出したくなるような、そんな面接対策をしてくれます。
丁寧なカウンセリングで見つけた、あなただけの個性や強みが魅力的に伝わるよう、考えてくれるんです。
それにはもちろん、「退職理由を魅力的に磨き上げる」ことも含まれています◎
短期間での転職で、辛抱できない人だと思われそう…と心配されている方もいらっしゃるかもしれませんが、そこもうまくフォローできるよう考えてくれるんです。
一人ひとりに合わせた、オリジナルの面接対策で、内定にぐんと近づくことができますよ。
さらに面接当日には、担当アドバイザーが同行・同席。
万が一緊張して頭が真っ白になっても、しっかりフォローしてくれるので安心です。
この充実の面接対策のおかげもあって、パスキャリの内定までの面接社数は平均1.5社。
一般的な平均は13.8社ですから、いかにパスキャリの面接合格率が高いかが分かりますね。
自分に合った会社で自分らしく働く
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます。
転職活動を成功させる3つのポイントと、それを叶える転職エージェントをご紹介させていただきました。
- 転職回数が増えるとマイナスな印象になりそう
- 本当に自分に合う会社に出合えるのかな
- また失敗したらいやだなあ
こんな思いから、転職をやり直したくてもなかなか行動に移せなかった方もいらっしゃるかもしれません。
たしかに、もう一度失敗したら…と思うと一歩を踏み出すのには勇気が要りますよね。
でも、人生は一度きり、チャレンジせずに諦めるのはとてももったいないです!
パスキャリなら、ご紹介してきた転職を成功させるポイントを押さえることができて、なおかつ内定率も高いのでおすすめ。
不安に思うことは気軽に相談できますし、自分の思い描いたイメージ通りに働くことができますよ。
カウンセリングは平日だけでなく土日も行っているので、在職中で忙しい方も予約が取りやすいです。
まだ転職すると決断はしていない方も、現状と思っていることを話すと今しておくと後々効いてくるアドバイスがもらえます。
サービスはすべて無料なので、とりあえずでもOK!
気軽に相談してみてくださいね。
パスキャリの公式サイトへは以下から移れますので、ご活用ください♪
あなたの転職活動がスムーズに進み、いまよりもあなたらしく働けることを祈っています!
※新卒入社から3年以内の方は、第二新卒におすすめの転職サイト・エージェントランキングもご参考ください♪